大切なパートナーの皆様へ


BioStar 2 バージョン 2.9.11 が、Suprema ダウンロードセンター (https://download.supremainc.com/download-center/pages/login.asp) でご利用いただけます。


BioStar 2の最新バージョンをご確認の上、引き続きご利用ください。


新機能と改善点


1. 端末のセキュリティ強化と不正アクセス・設定変更の防止を目的としたマスター管理者機能を追加しました。

・詳細については、設定マスター管理者ページをご覧ください。

・マスター管理者向けサポート対象製品

  ・マスター管理者機能は、管理者権限全体を強化し、不正アクセスや設定変更を防止することで、端末のセキュリティ

   を向上させるために設計されています。この機能では、新しいデバイスにマスター管理者を登録する必要があり、

   登録されたマスター管理者のみが管理者メニューにアクセスし、デバイス設定を変更できます。

  ・マスター管理者機能は、LCD画面によるユーザーインターフェースをサポートするSuprema製品でのみ利用可能

   です。


BioStation 3

ファームウェア v1.4.0以降

BioStation 2a

ファームウェア v1.2.0以降

BioLite N2

ファームウェア v1.7.0以降

X-Station 2

ファームウェア v1.4.0以降


お知らせ:上記モデルにおいて、ファームウェアをアップグレードにより更新した場合は、BioStar 2 端末設定に

 マスター管理者メニューは表示されません。

 (マスター管理者 機能は出荷時に上記のファームウェアが適用されている場合に限ります。)

 既存の端末を、ファームウェアアップグレードされた場合は、代わりに 2段階認証オプションを有効化することで

 管理者セキュリティを強化できます。】


・マスター管理者として登録可能な認証情報は以下の通りです:

資格タイプ登録数詳細
カード4枚 までCSN および Wiegandカードのみ
同一種別内での重複登録不可
2顔 まで同じアルゴリズムを搭載した端末でのみ利用可能です
指紋2指 まで-
PIN1最低8桁


注意既存端末において、ファームウェアをアップグレードにより更新した場合は、BioStar 2 端末設定に

 マスター管理者メニューは表示されません。

 (マスター管理者 機能は出荷時に上記のファームウェアが適用されている場合に限ります。)

 既存の端末を、ファームウェアアップグレードされた場合は、代わりに 2段階認証オプションを有効化することで

 管理者セキュリティを強化できます。

 2段階認証の設定については、[2段階認証]を参照してください。2段階認証は一括編集が可能です。一括編集機能を

 使用すると、複数の端末に対して同時に2段階認証を有効化または無効化できます。】






よくあるご質問

Q. マスター管理者を登録しない場合、どうなりますか?
登録済みのマスター管理者がいない新規端末は、認証を実行したり設定を変更したりできません。
ただし、新規端末をBioStarに接続してマスター管理者を登録することは可能です。

Q. 既存端末のファームウェアからアップグレードした端末で、マスター管理者設定はサポートされていますか?
いいえ。既存端末のファームウェアからアップグレードした端末では、マスター管理者設定はサポートされて
いません。ただし、2段階認証オプションを通じて全管理者の権限を強化することで、端末のセキュリティを
向上させることができます。2段階認証オプションの詳細については、以下のドキュメントを参照してください。

Q.スレーブ端末でマスター管理者を登録できますか?
はい。スレーブ端末でマスター管理者を登録できます。



2. MIFARE Plus EV1カードとのセキュリティレベル互換性のため、SL1、SL3、およびSL1/SL3混合モードを

 サポートします。


 ・SL1: MIFARE Classic(別名:Crypto-1)との互換モード。

 ・SL3: AES(別名:AES-128)に基づく高度なセキュリティモード。

 ・

          [BioStar 2>設定>スマートカードレイアウト>MIFARE>セキュリティレベル ]


 ・[注記] SL3オプションを使用するには、ファームウェア リビジョンノートをご確認ください。

   ・XPass D2: v1.8.1 以降

   ・XPass 2: v1.4.3 以降

   ・その他の端末では、2025年4Q にこの機能が搭載される予定です。

 ・[注記] デバイス マネージャーでも同様のオプションがサポートされています。


3. OpenJDKのバージョンを更新しました。


4. 設定 → 警報メニューに、CoreStation 20 および Door Interface 24 端末関連のイベントを追加しました。

DeviceAux input detected(Fire)
DoorFire alarm detected



不具合修正


1. ユーザーアカウントに、カスタムフィールド設定が構成されている場合、カードを印刷できない問題の修正。
 (影響するバージョン: 2.9.10)


2. 特定のカスタムスマートカードレイアウトを適用後、端末詳細ページにアクセスするとエラーが発生する問題の修正。
 (影響するバージョン: 2.9.6)


3. 通常サイト環境で発行されたモバイルカードを持つユーザーは、CSVへのエクスポート、ユーザーの削除、

 再インポート後にユーザー詳細ページにアクセスできなくなる問題の修正。

 (影響を受けるバージョン: 2.9.10)


4. テンプレート オン モバイル(ToM)機能はサポートしているが、ToMの登録をサポートしていない端末の場合、

 端末の詳細ページの利用カードの部分に ToM の利用設定が表示されない問題の修正。

 (影響を受けるバージョン: 2.9.10)